- HOME
- 診療案内

インプラント
インプラントを長く、より良い状態で保つためには、適する症例に適用する必要があります。そのため当院では、むやみにインプラント治療をご提案するのではなく、患者さまの症例に合わせてご提案するようにしています。
インプラント治療を行うには手術が必要です。この手術は途中の待機期間を含め、合計で数か月間かけて行います。
治療の流れとしては、まず初診時にインプラント治療について説明した後、検査・診断を行います。その後、精密検査を行い、インプラント治療にかかる期間や費用などをお話しします。同意をいただけましたら、インプラントを顎の骨に埋める手術の実施です。手術後は、顎の骨とインプラントが結合するまで数か月間待ちます。インプラントの先に付ける人工歯冠を作製し、装着したらインプラント治療の終了です。
インプラントを長く持たせるためには、治療後のメンテナンスが大事です。インプラントは歯周炎に弱いため、歯垢を溜めないように、毎日しっかりとブラッシングを行いましょう。

矯正歯科
噛み合わせや歯並びの悪さは、虫歯・歯周病のリスクなどにもつながるため、治療をおすすめします。当院では、簡単な症例では透明なマウスピースを使って短期間で終われる治療を行っています(インビザライン)。複雑なケースでは矯正専門医にお願いして連携を取りながら、お口全体を整えます。
矯正治療のメリットには、食べ物をしっかりと噛めるようになること、虫歯・歯周病リスクが低くなること、見た目が改善すること、顎の輪郭が整うことなどがあります。
反対にデメリットは、装置の見た目が目立つことや治療開始時に痛みがあること、治療にある程度の期間と費用がかかること、治療期間中に虫歯・歯周病になりやすくなることなどです。
治療は時間がかかるため、スムーズに治療を終えるためには患者さまの意欲も大切です。不安や疑問をなくすため、ご質問には丁寧にお答えします。お気軽にご相談ください。

美容診療
歯を白くしたい、歯並びを整えたい、歯肉を綺麗にしたい、欠けた歯の形を補いたいといった、見た目に関するお悩みにお応えしています。セラミックの詰め物・かぶせ物、ホワイトニングなどで、患者さまのお悩みを取り除けるよう努めています。
当院で扱っているセラミックの修復物には、オールセラミック、メタルボンド、ジルコニアがあります。オールセラミックとは、セラミックだけでできた修復物で、自然な透明感も再現することができます。メタルボンドとは、金属の土台にセラミックを焼き付けた修復物です。強度が高く、奥歯にも適用ができますが、金属アレルギーの方は別の素材をおすすめします。ジルコニアは人工ダイヤモンドの素材を使った強度の高い修復物です。奥歯にも適用ができます。

ホワイトニング
ホワイトニング用の歯磨き粉を使ってもなかなか着色汚れが取れない方には、ホワイトニングがおすすめです。ホワイトニングであれば、歯を削ることなく歯の色を明るくすることができます。
当院ではホームホワイトニングのみを取り扱っております。ホームホワイトニングは、ご自宅にてご自分で行っていただく方式です。当院で作製したトレーに薬剤を入れて、装着することを繰り返すと、だんだんと歯が白くなっていきます。

入れ歯・義歯
入れ歯治療には様々な種類、治療方法があります。当院では、患者さまのお口の状態、ご希望に合わせた方法のご提案に努めています。お口に合った入れ歯を装着することで、食事・会話がしやすくなります。
当院で取り扱っている入れ歯には、保険適用のレジン床義歯、自由診療の金属床義歯、ノンクラスプデンチャー、インプラントオーバーデンチャーがあります。
レジン床義歯は、入れ歯の土台にあたる床の部分がレジンでできた入れ歯です。厚みがあるため、装着時に違和感を伴うことがあります。金属床義歯は、土台となる部分が金属でできた入れ歯です。金属製のため、薄い割に強度が高く、食べ物の温度もお口に伝わります。ノンクラスプデンチャーは、隣の歯にかけるバネのない部分入れ歯です。歯ぐきと同じ色をしたプラスチックの部分で他の歯を囲い込むようにして、装着します。インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨にインプラントを埋め込み、そこに入れ歯を取り付ける方法です。通常の入れ歯よりも安定性が高いため、より動きにくい入れ歯をご希望の方におすすめです。

レーザー治療
歯科のレーザー治療とは、ある単一の波長からなるレーザー光線を使った治療です。レーザーを歯に照射することにより、蒸散・凝固・止血・歯肉の切開を行い、虫歯や歯周病などを治療します。
当院で使用しているレーザーはエルビウム・ヤグレーザー(Er:YAGレーザー)です。エルビウム・ヤグレーザーは、水によく吸収されやすいという特徴があり、周辺組織に与えるダメージが少ないレーザーです。
治療が可能なのは、虫歯・歯周病菌の殺菌、歯の根の治療、口内炎の治療、歯肉の切開などです。痛みが少なく、ほとんどの処置において麻酔なしでも使用できます。

歯科医院で行う注射、点滴治療
口腔癌の治療と予防や歯周病やインプラント周囲炎の治療の促進を高める働きなどの目的の為に注射・点滴治療を行っております。
体質改善まで視野に入れて、健康なお口の状態を保っていきたい方におすすめです。
マイヤーズカクテル:人間の体の中に存在する栄養素であるビタミンやミネラルだけの点滴療法で、口腔内の傷の治りを促進させ、口内炎、歯周病にも作用があります。
にんにく注射:にんにく注射は、にんにくが入っていると誤解をされる方もいらっしゃいますが、にんにくの成分アリナミン(ビタミンB1)が多く含まれているため、そう呼ばれています。5分程度と短い時間で行えますので、疲労の症状の改善やかみ合わせからくる肩こりなどにも有効です。